神戸三ノ宮「ベーカリーバカンス」に行ってきました
パンの消費量日本一は長らく京都市でしたが、現在は神戸市が1位の座についています。
ということで、神戸に行けば美味しいパン屋さんが山ほどあります。
激戦区ですね。
その中でもハードタイプで人気のパン屋さんが「ベーカリーバカンス」です。

JR三ノ宮駅からでしたら、線路沿いを東にトボトボ歩いていくと、急に現れます。
途中お店あるのかなって不安になると思いますが、そのうち右手に出てきますので、ご安心ください(‘;’)
こちらからもパシャ📸

これまたお洒落。
民家を改装されてると思うのですが、センスの良さを感じます。木枠のガラス戸って間違いないですからね。自転車どこのでしょう。

看板の写真もいいです。シンプルイズベスト。おいしそうや、、
中に入ります。

中に入るとハードパンたちが出迎えてくれます。
売れ切れている商品もちらほら。
感じの良い女性の方がレジ担当されています。
「食べ歩きのブログしてまして(いやいや、FXでしょ!笑)、写真撮っても大丈夫ですか?」と聞きます。
「どうぞどうぞ」って言って頂けました。

そこから話が弾んで、「パン専門のブログですか?どの辺を中心に載せているんですか?」など聞かれます。
「パンと喫茶店を中心に書いていきたいと思ってます、たまにはミシュランも載せたり、、京都、大阪、神戸の美味しいお店です」FXのことは言えず、、(;”∀”)。まぁ年内はトレードもお休みみたいなものですし、いいんです。
どうやら明日(9/30~)から大丸神戸店で「神戸ベーカリー応援‼マルシェ」って企画があるようで、そちらにも出店されるとのこと。⇓ (大丸神戸HPへ)

神戸の有名パン屋さんが集まりますので、お近くの方は是非。
店内に戻りまして、内装もコンクリートブロックにあえて左官せずに、無機質さがいいです。電球もセンスもよいですし、私はこの棚のシェルフが気に入りました。インテリアのためだけに置いてますよね。完璧。

注文方法は、ほしいパンをお姉さんに伝えたら、トレーに取って頂けます。ケーキ屋さんスタイルです。
おススメは新商品の「りんごのシナモンロール」「大納言とマカダミア」とのこと。

合計で4点購入です。
左から「豚トロバケット」「りんごのシナモンロール」「バリっときのこっぺ」「大納言とマカダミア」です。



食べてみると、ハードパンだけあって固いんですよ。ただ中が、なにこれってくらいしっとりモチモチしてます。塩分加減もちょうどよくて、素材の味を活かしています。砂糖や乳製品など一切使用していません。
ソーセージがまた美味しくて、シャウエッセン超えです。肉汁がすごい、、キノコも旬だけあって味が濃い。色々口の中がびっくりです。
あと大納言とマカダミア!!マカダミアの触感と、大納言の甘味が、ベストマッチでした。妻はこれ気に入ったようです。
さすが神戸。クオリティが高いお店でした。
またリピートしたいと思います。
今日もご馳走様でした!!
ベーカリーバカンスのHPはこちらより

近畿ランキング