1歳児が食べられる誕生日ケーキ(スマッシュケーキ)の作り方

1歳の子どもが普通のケーキを食べられないことを最近まで知りませんでした(;’∀’)
親になってみないとわからないことがたくさんありますね、、
要は食べれないことはないのですが、例えば<生クリーム>は生乳から乳脂肪を取り出したもので、消化に時間がかかります。赤ちゃんの内蔵負担を軽減するためにも水切りヨーグルトなどで代用する方が多いようです。
スマッシュケーキとは
スマッシュケーキとは、1歳の誕生日を迎えた赤ちゃんに自由に手づかみでケーキを食べてもらうケーキのことです。

【スマッシュ】は英語で【壊す】、という意味なので、壊しながらケーキをたべてもらうという意味。
この日ばかりは、思いっきりグチャグチャにしてもらいましょう!
ヨーグルトと食パンで作るスマッシュケーキ
うちの子はヨーグルトや食パン、一部の果物はアレルギー反応をクリアしていますので、それらを使ってケーキを作ります。
準備するもの
- 食パン8枚切り 3枚
- プレーンヨーグルト 200グラム
- 砂糖4グラム
- 食べられる果物 バナナ・キウイ・いちごなど
作り方手順
前日の準備
1 普段食べているプレーンヨーグルト、ボウル、ザルを用意します。

キッチンペーパーをザルに敷きます。

そこにヨーグル200グラムを入れて包み、あとはラップをして冷蔵庫で半日ほど置いておいて、水を切ります。
2 薄切りの食パン(普段食べさているもの)を円形にカットします。
うちでは超熟8枚切りを使って、マグカップで丸く切り抜きました。
3 水切りヨーグルトに砂糖を加えて、生クリームのように混ぜます。
4 切り抜いた食パンに果物と水切りヨーグルトを挟んで、側面もヘラやスプーンで水切りヨーグルトを塗っていき、綺麗に仕上げます。
最後に飾りつけで、上に果物を持ったりして出来上がりです。
完成
1歳のローソクを立てて、チョコレートに名前を書いたら、見た目は普通のケーキと変わりません。

食べてもらいました⇩
渋い顔してますが、初めて見るものを食べる時はいつもこういう顔をします笑。また手を伸ばしているのをみると美味しいのだと思います。
ヨーグルトを水切りするのに時間はかかりますが、当日は30分もかからずに作れたと思います。

初めての誕生日にスマッシュケーキを作ってみましたが、とても満足いくものができました。
写真にも残せますし、1歳の誕生日にはスマッシュケーキでお祝いしてみてはいかがでしょうか?
楽しい誕生日になりますように☆彡