京都河原町【東華菜館】へ行ってきました。
京都河原町です。
夏の京都は灼熱です。

四条大橋の横にある、京都に来た方なら一度は横を通ったことがあると思われる重要文化財のビルがあります。
【東華菜館】という中国料理のお店。
HP:古き良き伝統 京都の東華菜館 (tohkasaikan.com)

鴨川の反対側から見ても圧巻です。
夏には屋上でビアガーデンが開かれます。納涼床もありますが、橋の横なので、通行人の方にすごい見られることになります。

入り口もすごい造りです。
1926年施工。設計はヴォーリズさん。
スパニッシュ・バロック様式の豪華建築です。


こちらには日本最古の現役エレベーターがあります。

運転してくれますので、ご安心を。たぶん一人じゃわからない。

すっごく早くてびっくり。あっという間に4階へ。

中国っぽい。夜この明かりを外から見ると、本当にきれいです。

席に案内されると、窓が開いていて、鴨川の川の音が聞こえます。とても心地よいです。

四条大橋も綺麗に見えますね。そして暑そう(@_@)
とりあえず、5,000円のコースを注文しました。
税込み5,500円+サービス料10%という料金体系。

料理が運ばれるまで、北京料理とは、、を読みます。へぇそうなんだ。











とても美味しかったようで妻も上機嫌です。ツボにはまった様子。
どれも本場に味のように感じましたが、美味しかったです。盛り付けは御覧の通りで適当な感じもありますが、中国料理っぽくて私は好きでした。
前菜も、海鮮類、揚げ物、エビ、最後の揚げ餅も美味しかったです。

帰りに伊勢丹のメゾンカイザーに寄ってパンを買いました。


相変わらず、美味しいパンです。
というわけで、今回も満足満足。
最後までお読みいただきありがとうございました。
2022-06-30 by
関連記事