『近畿大学水産研究所』グランフロント大阪で近大マグロを食べる

カテゴリーに【食べ歩き】を作るべきか悩んでいるnoriです。

グランフロント大阪北館のレストランフロアに行ってきました。

グランフロント大阪北館

6階から撮影です。

私が反射で映ってしまっていますが・・、このグランフロントの上からお店を眺めるのが好きです。

最近改装や新規オープンしているお店が多いようです。

どこにしようかなって思っていると、いつもは並ばないと入れない『近畿大学水産研究所』が今日は空いていました。

近畿大学水産研究所・・・あの有名な近大マグロが食べられるお店です。

近畿大学が稚魚から完全養殖に成功し、マグロの安定供給に道を開いたとのこと。

入り口でアルコール消毒と検温をされます。

びっくりしたのが、席につくとまずマスクケースを持ってきてもらえるんですよね。

こういうちょっとしたサービスって嬉しいです。

メニューを見て、決めたのが『近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼』。

とりあえず近大マグロは絶対食べたいですよね。

料理が来るまでにお店を見ると、

ソファの後ろに漁で使う網があったり、大きなマグロが飾られていたりで、面白い。

でも清潔感もあり、とてもよいです。日本酒も品ぞろえがよかったです。

近大マグロと選抜鮮魚の海鮮丼 1,980円

5分程度で料理を持ってきていただけました。

ちゃんと料理の説明もあります。

近大マグロと鯛、ハマチ?シマアジ?サーモン、、(あれ、すみません、忘れました)

ご飯がしっかり隠れるくらいの切り身です。

正直、近大マグロと言っても養殖だしな、、天然には敵わないのではって思っていたんですが、、

ん?普通にマグロの綺麗な色。

小皿にわさび、醤油をといて、丼にかけます。

近大マグロから頂きます。

これは、、美味しい、、

しっかりマグロの味もして、甘い。赤身も濃厚です。

もしかすると、天然マグロにも負けてないかもしれません。

小鉢はマグロのカマの部分、赤出汁はマグロのつみれも入っていて、すごく出汁が出ていて美味しかったです。(赤出汁はお替り自由)

こちらのお店の会計は、席でして頂けるので、手を挙げるとすぐ店員さんが来てくれます。

とても贅沢な海鮮丼でした。また来ようと思います。

ご馳走様でした。

店舗情報 銀座店・大阪店 『近畿大学水産研究所


トレード日記ランキング

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です